お得な買い物の仕方

雑談

 近年、みんなが当たり前のようにネットでの買い物をするようになった反面、まだまだ様々な登録が面倒だとか、個人情報が漏れたり、詐欺にあったりすることが怖いだとかでネットで買い物をしたことがないという人もいらっしゃると思います。そこで一応「10年以上」「年100回くらい」はネットで購入している私自身が行っているネットでの買い物の方法や考え方を少しだけ紹介させていただきたいと思いますので参考にしていただければ幸いです。

※これから書く内容は一個人の意見等になります。個別の企業に対する忖度等は一切ありませんので、利用している一個人のリアルな感想だと思って参考にしてください。(2022年5月6日現在)

1 基本的にはネットで買う方が安いが。。。
 ネットで買うことの一番の強み・理由は価格が安いということだと思います。これは人件費や店舗の監理費などが安く済むということが理由というのは想像にたやすく、安くできて当たりまえといえば当たり前です。実際、ネットで買うほうが価格が安いというのは基本的にはその通りです。しかし実は販売店とメーカーとの付き合いや販売時期などによっては量販店などの店舗型のお店に行って購入したほうが安く済む場合も多くありますので注意が必要です。

どこで購入するかを決める方法
〈時間があり、購入する物の価格が高い場合〉
 例えば、家電が買いたい場合、近くの家電量販店に行き、自分が欲しいもののメーカーや製品、機能や価格を見に行きます。実際に店員さんと話をして、「どの製品がいいのか」「どういった特徴があるのか」など聞いて、実際いくらで買えるのかを聞いておきます。家電の場合、表示の価格と店員さんから聞ける値段は違う場合が多いのできちんと聞いてあげてください。
 一通り聞いたら、店員さんに検討する旨の話をし、駐車場でも構いませんので落ち着ける場所で携帯なのでネットでの価格を調べます。この時、ほしい商品の品番をおさえておき「価格ドットコム」、「楽天」や「amazon」で価格を調べます。慣れてきたり、とことん調べて買いたいという方はもっと細かく調べ上げるのでしょうが、私はこれくらいで十分だと思っています。
 店員さんと話をしていると、買わないといけないような罪悪感に苛まれる方もいるでしょうが、私は実際に調べてみて、どこで買っても同じようでしたらその店員さんから買うと決め、あとは競争なので仕方ないと割り切って、店員さんに期待しながらお話ししています。正直ほんの少しの差でしたら、その場で買うことも多いです。ただ、こうすることで納得や満足して商品を購入することができます

〈時間がない、もしくは価格が安い場合〉
 ネットショッピングの大手といえば「楽天」と「amazon」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?実際、この2社は大手ですし、他のサイトに比べて安心感があります。
 ほしい商品が決まっているのであればこの2つを比べてみるのもいいと思います。注意すべき点はどちらもそのサイト自体がすべての商品を売っているのではなく、他の会社もそのサイトを借りて販売しているをいう点です。実際、これを知っていて怖いから買わないという方もいると思います。ですので、まずは価格を調べる感覚でとりあえずサイトの商品価格を見てみましょう。私もあまりに安すぎたり、説明文の日本語が怪しい場合は注意していますが、その商品のことがわかっている物で、日本の企業が出品しているのであればそうそう変なことはありませんし、実際に海外の会社から購入した際に商品が届かないということがありましたが、amazonでは迅速に返金対応してくれました。(今のところ楽天ではそのような事象にあったことがないのでわかりませんww)

2「楽天」と「amazon」について
 基本この2つのサイトのヘビーユーザーである私が考えるに、この二つを一緒に使っていくのが一番お得だと思います。なぜなら、「どちらかが安い」とは言えず、ジャンルによっても使用方法によっても「最高のお得」が変わってくるからです。

〈私のamazonのイメージ・使い方〉
 amazon楽天に比べてamazon自体の販売商品が多く、そしてその商品が他と比べて安いという印象を受けます。amazon自体が販売している商品はかなり安心して購入できますし、価格自体が安いことでシンプルにいい買い物をした実感を得られると思います。私自身もそうでしたが、未経験の人がこの手の買い物を始めるのに一番適していると思います。まずはやってみて、自分のスタイルに合いそうであれば、amazon primeなどの利用を考えてみてはどうでしょうか。個人的には1年通じてこれから使っていこうというのであれば、必須だと思います。

〈私の楽天のイメージ・使い方〉
 amazonに比べて楽天での買い物は、単純に価格が安いものが見つかればそれだけでも買いですが、楽天グループとして旅行・銀行・グルメなど様々な業種を扱っており、楽天のサービスを利用すれば利用する程にお得になっていくイメージです。CMでも有名な「楽天カード」を使って楽天の様々なものに登録・購入すればどんどんお得が増していきます。しかも、そのポイントが使えるお店が身近にも多いので、楽天市場だけの買いものだけでなく、近所の買い物で使用できるケースも多く、そこを踏まえると実質かなりお得に買い物を行うことができます。そう考えると少しアマゾンよりもテクニックと手間は必要となりますが、最初の手間さえ惜しまなければそれ以後はかなりお得に買い物ができます

まとめ
 ・基本的にはネットで買い物のほうが安く買える。
 ・時期やメーカーとの関係によって量販店等のほうが安い場合がある
 ・購入前に「価格ドットコム」「楽天」「amazon」等で価格の把握
 ・楽天とamazonはものによって安い方が違う

amazon
 ・amazon自身が販売している商品が多く価格自体が安価な場合が多い。
 ・サービスがわかりやすく初心者でも始めやすい

楽天
 ・さまざまなサービスを登録利用することにより楽天ポイントがたまり、かなりお得に買い物ができる
 ・ポイントが使用できる場所が多く使いやすい

長くなりそうなので買い物についてはこのあたりで…
本当にお得にするには楽天・amazonそれぞれのカードの話は必要不可欠です。カードについては別に投稿しますのでそちらをぜひ参考にしてください

気になった方は下をクリックして初めてみましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました