私はロジクールのG PRO Xを使っています。最終的にロジクールばかりになっていますが、特に忖度しているわけではなく、単純に自分の中で信頼性が高いだけです。今後はもっと他のメーカーも使っていきたいとは思いますが。。
G PRO X にも有線・無線がありますが、基本的には無線をお勧めしたいと思います。
1つ目の理由としては、当たり前ですが線が邪魔です。特にゲーミングチェアなどに座っていると、肘置きなど線が引っ掛かりやすい場所が多く、ふと立ちあがった際に引っかかることもしばしば。そんなことで壊れたりケガをしたりしては折角の楽しみを台無しにするかもしれません。
2つ目は、音量やミュート、電源のオンオフが無線では耳元のスイッチで簡単にできることです。最初に無線を買った私は、有線を買った際に線の途中にあるスイッチ部分を見て少しがっかりしました。実際に、線の途中に音量ダイヤルなどがあると、ふと手が当たっただけで音量が変わるなど不都合が多く、耳元にあるほうがいいと感じました。
ただし、有線にする必要がある場合もあります。
それは、USB接続ができないイヤホンジャック接続のみ対応機器につながなくてはならない時です。例を挙げるのであれば、私は何も考えずに無線版を買い、アストロのミックスアンプに繋ごうとしたところイヤホンジャックだけであったため有線版を買いなおしました。(ただのおバカです)switchなどもイヤホンジャックのみでの使用に限られる場合は無線版は使えないということになります。PSはUSBにさせば使えるので大丈夫です!
無線は安定しないのでは?という方もおられるかもしれませんが、今までに切れたり音が悪かったことは、私は一度もありません。
結論としては、「できるだけ安いほうがいい。」「イヤホンジャックにさす用途で使用する。」という方は有線版を検討し、そうでなければ、私は無線版をお勧めします。
※忖度等なしにつらつらと書いておりますので、あくまで参考になさってください。
※残念ながらメーカーとは投稿時一切商品リンク関係はございませんw あくまで素直な感想です。
商品リンク
--有線版--
amazon

Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003 PS5 PS4 PC Switch Xbox 有線 Dolby 7.1ch 3.5mm usb Blue VO!CE搭載高性能 マイク付き 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】
楽天

Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット 有線 7.1ch Dolby Blue VO!CE搭載高性能マイク 3.5mm usb PC/PS5/PS4/Switch/Xbox/スマホ G-PHS-003 国内正規品 2年間無償保証
--無線版--
amazon

Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-004WL PS5 PS4 PC LIGHTSPEED ワイヤレス Dolby 7.1ch usb BLUE VO!CE搭載 6mm マイク付き 20時間バッテリー 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】
楽天

Logicool G GPRO X ゲーミングヘッドセット LIGHTSPEEDワイヤレス 7.1ch BLUE VO!CE搭載 20時間バッテリー PC/PS5/PS4 G-PHS-004WL 国内正規品 2年間無償保証
※商品リンクのサイト記載順はただの五十音順です
https://pandpcorporation.com/48/ ←おすすめゲーミングマウス

コメント